「楽しい」が自信になる。遊びや学びを通じて、発達に不安のあるお子さまの成長を支援します。
お知らせ・活動ブログ

rainbow-day

月刊「にじのはし」37号(令和2年7月号)

今号の「にじのはし」では、6月の活動の様子を掲載しています。6月後半からは本格的に学校が再開しました。休校の影響で、時間割や下校時刻が変わり、運営面では学校お迎えの調整が大変でした。久々の登校と、不慣れな感染対策ルールの …

月刊「にじのはし」36号(令和2年6月号)

今号の「にじのはし」では、5月の活動の様子を掲載しています。休校も3ヶ月目に入り、デイをお休みされる方も、一日利用される方も、それぞれに我慢の日々でした。6月1日から学校が再開され、細やかな健康管理、分散登校やマスク着用 …

月刊「にじのはし」35号(令和2年5月号)

今号の「にじのはし」では、4月の活動の様子を掲載しています。緊急事態宣言による休校延長措置で、デイでは、自宅で過ごすことが難しいお子さまのために、朝からの開所を継続しました。三つの密の緩和と防止のために、先月よりもさらに …

月刊「にじのはし」34号(令和2年4月号)

今号の「にじのはし」では、3月の活動の様子を掲載しています。誕生日会、避難訓練や公園あそび、ボウリング大会のほか、室内でのゲームや工作教材、料理や集団活動など、さまざまな活動を行いました。また、休校措置をふまえて新たに「 …

サービス自己評価(令和2年4月10日付)

本日公開しました「保護者向けサービス評価アンケート結果」を吟味し、本年度のサービス自己評価を実施いたしました。詳細は以下のリンクよりご覧ください。「令和2年4月10日付サービス自己評価」

保護者向けサービス評価アンケート結果報告(令和2年4月10日付)

放課後等デイサービスでは、「放課後等デイサービスガイドライン」の内容に沿った評価項目が規定され、事業者は各項目について自己評価を行うとともに、利用する障がい児の保護者による評価を受けて改善し、その内容をおおむね年1回以上 …

ホームページをリニューアルしました。

過去のブログ「れいんぼー便り」はこちらからご覧いただけます。なお、移行期間中のため、メールが届かないなどのトラブルが考えられます。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが、06-6369-0240までお電話でご連絡い …

サービス自己評価(平成31年1月25日付)

※この報告は、旧ブログ「れいんぼー便り」での報告の再掲です。 昨年のサービス自己評価実施より、およそ一年が経過しました。過去一年では、より本人の意向に沿った支援が行えるよう、保護者だけでなく本人への聞き取りを行い、支援計 …

« 1 6 7 8
PAGETOP
Copyright © 放課後等デイサービスれいんぼー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.