rainbow-day
月刊「にじのはし」61号(令和4年7月号)
2022年7月10日 にじのはし
月は空梅雨があわただしく過ぎ去り、また観測史上初の猛暑を記録し、れいんぼーでも、すでに冷房がフル回転です。 到着する子にはまず水分補給や、涼しい場所で休憩をするように声がけしています。 感染対策のための室内でのマスク着 …
親の会「ゆう・きっず」および講演会のご案内
2022年6月15日 お知らせ
NPO法人Viewぷらす様のご紹介で、発達が気になるお子様の保護者の方が交流できる場として、北摂の発達障がいの親の会「ゆう・きっず」および、近々に開催される講演会についてご案内致します。 【「ゆう・きっず」について】ゆう …
台風等による暴風警報・特別警報発令時の対応について
2022年6月15日 お知らせ
吹田市で『暴風警報』『特別警報』が発令された場合の開所および対応について、以下の通りご案内いたします。台風等の悪天候が予想される場合は、ご家庭でも気象情報のご確認をお願い致します。また、学校によって、代休日等で学校がお休 …
月刊「にじのはし」60号(令和4年6月号)
2022年6月10日 にじのはし
早いもので、令和4年もそろそろ折り返し地点となり、この「にじのはし」がお手元に届く頃には梅雨入りを迎えているかも知れません。 近年は台風だけでなく、豪雨による災害も増えており、危険回避のための情報収集をしっかり実施したい …
月刊「にじのはし」59号(令和4年5月号)
2022年5月10日 にじのはし
つつじの花の色が目に染みる清々しい季節から、若葉の緑は少しずつ濃くなり、まぶしい陽ざしに汗ばむ日々となりました。 さて、ゴールデンウィークを区切りに進級後の学校生活にも少しずつ慣れてくるこの時期は、学校を中心とした生活リ …
月刊「にじのはし」58号(令和4年4月号)
2022年4月10日 にじのはし
満開の桜から、みずみずしい若葉がまぶしい季節を迎えました。この春入学や進学をされた方、また卒業して新たな生活が始まった方に、心よりお祝いを申し上げます。 大きな節目を迎えると、大人も子どもも、緊張や不安で気持ちが揺らぎが …
令和3年度保護者向けサービス評価アンケート結果報告およびサービス自己評価公開のお知らせ
2022年4月1日 お知らせ
放課後等デイサービスでは、「放課後等デイサービスガイドライン」の内容に沿った評価項目が規定され、事業者は各項目について自己評価を行うとともに、利用する障がい児の保護者による評価を受けて改善し、その内容をおおむね年1回以上 …
月刊「にじのはし」57号(令和4年3月号)
2022年3月14日 にじのはし
「二月は逃げる、三月は去る」の言葉通り、令和4年もすでに3ヶ月が過ぎようとしています。 2月は学級閉鎖等でお休みをされる方が増え、来所人数の少ない日が続きましたが、ひとりとりとじっくり会話をして理解を深め、個別支援に時間 …
月刊「にじのはし」56号(令和4年2月号)
2022年2月10日 にじのはし
年末にかけて落ち着いていた感染状況が、1月半ばより急拡大し、学級閉鎖のお知らせや、本人は元気だが利用できるのか、などのお問合せが増えており、ご家族の不安を肌で感じています。 過去2年を通じて、職員や利用者の感染報告はあり …
月刊「にじのはし」55号(令和4年1月号)
2022年1月10日 にじのはし
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。年末年始はお忙しいなか、ご家族団らんのひとときをお過ごし頂けたでしょうか。 さて、三学期を迎え、卒業や進級の時期が近づいてきました。人生で最も変化が …